neshianさんの手作り味噌の会
17回目を迎える、毎冬恒例の neshian大野ひろみさん の味噌づくり。
tonariでは、コロナ以降、本当に久しぶりです。
みんなでワイワイと作業しながら、お味噌を仕込みましょう。
作業が終わってからいただく、にぎりたてのおにぎりと、neshianさんの手作り味噌のお味噌汁が本当においしくて、格別です。
お一人の方も多いので、お気軽にご参加ください。
___
大豆、麹、塩、水
素材にこだわって、美味しい味噌をぜひご家庭でもいかがですか?
味噌は3種類に分かれ、今回お作りするのは米麹を使った米味噌です。
「寒仕込み」といって、寒いこの時期に作るのが美味しい味噌が出来上がる秘訣!
素材は、「大豆」「米麹」「塩」と、とてもシンプルですが、手作りの味噌は、
「作る楽しみ」「待つ楽しみ」「自然の恵みをいただく楽しみ」が感じられ、
何よりとても美味しいです。
自然の力をかりて、時間をかけ、ゆっくりと発酵される味噌。
この機会に、いかがですか?
⭕️満席となりました。
◉日時 1/27(土) 11:00〜14:00頃
◉場所 tonari
◉定員 8〜10名様
◉参加費 お一人様 ¥6,800(税込)
【出来上がり味噌約2k分と軽食付き】
◉講師 neshian 大野ひろみさん https://neshian.com
◉持ち物
エプロン
布巾2〜3枚
すり鉢、すりこ木
直径24㎝前後のボウル2つ
味噌が入る容器 (漬物用の容器ですと5号がお勧めです。)
◉基本的に、漬物用のプラスチック製の容器や、ホーロー、甕など筒形の容器を
お勧めしておりますが、タッパーをご利用の場合、重石をする為、4.5〜5リットルの
容量の容器をお持ち下さい。
◉素材
大豆_北海道産有機大豆、米麹_静岡産の米麹、塩_シママース
◉行程
大豆を煮る作業は、前日にこちらで致します。
当日、茹でた大豆をすりこ木ですり潰し、麹と塩を合わせます。味噌をお持ち帰り頂き、
2ヶ月に1度天地返しをして、11月頃から召し上がっていただけます。
◉キャンセルポリシー
2日前より準備に入りますので、2日前以降のキャンセルの場合、全額頂戴いたします。
予めご了承下さい。
___
<お申込み方法について>
2)お名前/住所/お電話番号(携帯)/参加人数を明記してください。
*ご返信までに2~3日いただくこともありますが、ご了承ください。
また1週間以上、返信が無い場合などは、ご連絡いただきますよう宜しくお願いいたします。
*最少催行人数が8名ですので、大変申し訳ありませんが、3日前までに、定員に満たない場合は開催中止となります。3日前までに、開催の有無をメールにてお知らせいたします。
0コメント